見積のご依頼

LIXIL ラシッサD KINARI MODERN 2022年03月14日

LIXIL ラシッサD  KINARI  MODERN

2022年4月
受け継がれてきた、日本の文化や価値観を大切にしながらも、今までにない新しい時代のためのスタイル。
ラシッサDに新しいレーベル キナリモダンが誕生。

素のままの表情を活かすピュアな美しさ「生成り(きなり)」と現代の暮らしに似合う新しいスタイル「モダン」
人の心をゆったりとほぐし、なごやかにうちとけ合って過ごす「こころとく」空間をご提案します。

2025年には、新たな価値観を持つ「ミレニアル世代」が、住宅の1次取得者層を含む生産年齢人口の過半数に到達し、自分の好みのものを選ぶといった”嗜好の多様化”や、環境に良いモノを購入する”エシカル消費”が、加速すると考えられます。

そこでLIXILはこの度、ミレニアル世代をターゲットにした落ち着きのあるシンプルなデザインで環境にも配慮したインテリア建材を開発し、個性的に自分らしい空間を叶える「ラシッサD」シリーズに、ピュア、素のままを意味する「生成り」と新しさを意味する「モダン」を合わせ、「キナリモダン」と名付けた、新レーベルを追加します。日本古来の文化や価値観を取り入れ、淡い色調の素材と格子でゆるやかにつながり、穏やかで清新さを感じさせる空間を実現します。

 

確実に弊社をリスペクト、、、、というのは冗談ですが弊社の考えに近い商品がリクシルさんから出ます。

弊社も同じようなライフスタイルをご提案していますのでとても注目しています!

ショールームが箕面に在りますので、現物が見れるのを楽しみにしておきます!

「パナソニック ショウルーム 大阪」 として移転オープン 2022年03月03日

2022年3月5日(土)、京橋・OBPエリアに「パナソニック ショウルーム 大阪」をグランドオープンします(住所:大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル2階・3階)。

新ショウルームは2階層・1,553平方メートルのスペースを有し、住宅設備・建材をはじめとする最新の当社製品を多数展示。例えば、家事効率や衛生面に配慮した水まわり設備、抗ウイルス加工の建材、快適な空気環境を実現する換気・空調設備など、これからの住まいに適した製品をご提案。また、色柄選定をシミュレーション体感できる機器も新たに導入し、さらに「イメージしやすく、選びやすい」ショウルームとして、年間約10万人の来場を見込みます。

また今回、お客様の検討段階に応じて適切にご案内するフロア構成としています。受付となる3階は、空間トータルでの提案や当社ならではの製品ラインアップで実現するくらしのシーンを展示。新築の間取りから検討中のお客様や環境変化に合わせたリフォームをお考えのお客様に最適です。
2階「セレクトフロア」は効率よく製品選定いただける場として、例えば特定の住宅会社様で標準仕様に設定された製品から、スムーズにお好みの機器・色柄などをお選びいただけるよう構成しています。
このようなフロア構成により、効率よくお客様それぞれのニーズに最適なご提案を実現します。

名称 画像:パナソニック ショウルーム 大阪ロゴ
オープン日時 2022年3月5日(土) 10時
予約開始日 2022年2月1日(火)
住所 大阪府大阪市中央区城見1-3-7
松下IMPビル 2階・3階(受付:3階)
展示スペース 1,553平方メートル(約470坪)(2階・3階合計)
主な展示製品 システムキッチン、バスルーム、洗面、
トイレ、内装、収納、換気、外まわりなど
開館時間 10:00~17:00
休館日 毎週水曜日、夏季、年末年始

ご予約制となっております。弊社でもお取りできますので、お申し付けください。

 

それぞれの役目 2022年02月26日

ディスカウントスーパーのオーケーが花王の一部商品の取り扱いを一部取りやめたという報道が数日前にありました。値上げへの反発とも報じられ16日にはオーケー側が、条件交渉を含めた見直しの一環という声明を出しました。

メーカーは品質管理や安定供給、スーパーは1円でもいい商品を提供したいというどちらも消費者を向いた思いがあり一方で消費者に対する役割の違いから齟齬が起きたと考えられます。

私たちも各種メーカーが作った商品を1円でも安く提供したいという思いがあります。しかしそのために安全性や商品を選ぶ基準を間違えてはいけないと思います。

例えば建材や住設機器では商品そのものが良くても、加工や施工に不備があればお施主様の満足に決して繋がらない。だったら加工費や施工費を上げて原料や商品価格、流通マージンを抑えればいいという話でもないと思います。

私達のリフォームは沢山のメーカーや職人さんと共に作り上げていく仕事です。それぞれがそれぞれの立ち場で自分達に何ができるかを考えて日々精進していくことが私達KINARIの「目的」です。

「手法」は沢山ありますが、「目的」は一つ

日々お施主様の満足の為に一丸となって精進して参ります!

TOTO クラッソ 2022年02月26日

暮らしに調和するキッチンへ たどり着きました。

ノイズレスデザイン

使いやすさを追求しながら、 空間調和のさまたげとなる要素をできる限り取り のぞくこと。 それが“ ノイズレスデザイン”という発想。 余分な凹凸や隙間のない美しいカタチが さまざまな暮らしとの調和をもたらします。

むだを削ぎ落し、水の流れを デザインしたシンク

インテリアに調和する扉・ 取っ手デザイン

光を取り込み、キッチンに透明感を。 見るたびに心ときめく美しさ。

クリスタルカウンター

自然光や照明など、当たる光によって表情を変えるクリスタルカウンター。 使うたびに美しさを実感できる上質な仕上がりです。

エコロジー・節水

少ない水でしっかり洗え、節水効果を高める水栓金具など、使いやすさと環境への配慮にこだわりました。

無駄を省いて必要な物をシンプルに。

無駄な装飾が無いのでお掃除が大変しやすい仕様です。浮いた家事の時間も有意義にお使いいただけます。

KINARIお勧めの一台です。

是非お問合せ下さい。

こどもみらい住宅支援事業者になりました。 2022年02月22日

こどもみらい住宅支援事業がはじまります。

こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、​
子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や​
住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う​
負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000195.html

KINARIも登録番号A06580 で登録されてます。

お施主様に還元できますので、是非お声がけ宜しくお願い致します。

北京オリンピック終了 2022年02月21日

今回の北京オリンピック、日本選手団のメダル獲得数は冬季五輪史上最多となり選手の活躍で関連商品の販売は好調だそうです。

私は寒いのが苦手なので、学生時代に流行ったスキーはギリギリパラレル、スノボは社会人になってから数回行った程度です。

寒いときに寒いところに行くのが、、、、、理解できません(すいません、ヘタレなんです、、、)

今回も何種目か見ましたが、やっぱり一番怖そうなのがジャンプですね!

あれは絶対無理! もちろん他のも難しそう(スノボのハーフパイプなど)ですが、ジャンプは群をぬいて無理ですね。

高梨沙羅さんが少し残念な結果になりましたが、あれを飛べるだけで尊敬します!!!

まぁ色々なことが(ドーピング、衣装で失格)ありましたが、スポーツマンの素晴らしいパフォーマンスを見れて幸せでした。

だって準備期間が4年でしょ?次回の2026年ミラノ大会までに、コロナが過去のものとなり、沢山の観客の中開催されます様

今から楽しみにしておきます!

 

最高峰の鋳物ホーロー浴槽 Time with HORO 2022年02月19日

Time with HORO

プライベートの時間に、極上の寛ぎを。

忙しかった1日を終え、本来の自分に戻る時間。
そこに必要なのは、すべてから解き放たれ、
心と身体にやすらぎと癒しを与えてくれる空間。
プライベートの時間にこそ、最高峰のリラクゼーションを。
そのすべてを可能にしてくれるのが、鋳物ホーロー浴槽。
バスルームで過ごす独りの時間が、
明日へのモチベーションを高める原動力になります。

「見た目だけでなく触れてこそ、その良さが分かる」
鋳物ホーロー浴槽を選ばれた多くの方から、そんな言葉をいただきます。
重厚なガラス層が醸し出す美しい輝き。
人肌にやわらかく、滑らかで緻密な肌触りはもとより、
身体をあずけた時の包まれるような安定感と温かさは
鋳物ホーロー浴槽だけのものです。

まさにKINARIが求めてるライフスタイルを豊かにする商品だと思います。

鋳物ホーロー浴槽は、
溶かした金属を型に流し込んでかたどった鋳物をベースに、
ガラス質で幾重にもコーティングしたもの。
その優雅な美しさはもちろんのこと、
強靭さ、蓄熱性、清潔さなど
機能性にもたいへん優れた最高峰の浴室素材です。

毎日使うもの、10年以上は使うものなので、こだわりたいのは使い心地も当然ながら肌に触れる素材感。

お勧めです!

 

ライフスタイルから考える 2022年02月19日

お施主様にご提案する商品を選ぶのか?

数あるメーカーの最新の商品はマスに受けるような商品で、勿論素晴らしい商品が多いのでそれをご提案するのでも十分な場合が多いのです。しかし私たちはお打ち合わせの際に本当に必要な物はなにか?を考えてからご提案するようにしています。家族構成、趣味、ここだけは譲れない事等、色々な視点からお施主様に最適な商品をご提案できるように考えています。

いろんなメーカーを使うのもその為です。Panasonicさん、リクシルさん、TOTOさん等々弊社はいろんなメーカーの商品を扱うことができますので、今までの経験から最適なものをご提案できると自負しています(ちょっと言いすぎかな?)

内窓やマグネットが使える壁、有孔ボードを使ったり漆喰を塗ったり、無垢の壁材を使ったり!

沢山の引き出しをご用意してお待ちしております。お気軽にお声がけください!

断熱をすると良い事がいっぱい 2022年02月19日

ガソリンや電気代が高くなりました。世界中の人たちが使うものなので、日本に限った問題ではなく

直ぐに解決できる問題でもありません。又、世界的な脱炭素に向けた動きから今後もどんどん燃料不足や価格の高騰

が考えられます。そこでKINARIのご提案はなるべく燃料や電気を使わず快適に過ごせる家にする!ということです。

先ずはプラマード、インプラス等の二重サッシで窓からの熱の入出を軽減します。そして壁にはネオマ断熱ボードという

既存壁・天井に取り付けるだけの簡単施工で手軽に断熱リフォームができるという商品を使った断熱リフォーム。

こんな感じで既存の壁、天井の内側から接着剤とビスで取り付ける簡単施工。最後にクロスを貼ればOKです。勿論床下にも別の断熱材(スタイロフォーム等)を入れておけば快適です。

KINARIが推奨するのは全部の部屋をやるとなると大がかり&お金がかかるのでメインのお部屋(リビング)と洗面脱衣所(ヒートショック対策)トイレなど必要なところだけ断熱する方法。2階等使わない部屋までするとなると大がかりですが、するべきところに限れば十分実現可能だと思います。ぜひお声がけください!

 

東洋テックスのフロアー スパイス・ザ・ラインボーン 2022年01月29日

仕事と暮らしのシームレスな関係が求められる時代に、
空間に映えるフローリングの誕生!
デスクから見えるフローリングの美しさが、心地よい空間を演出し、
心を満たしてくれます。
スパイス・ザ・ラインボーンは、フローリングにアートを取り入れた、
程よいスパイスが効いたデザイン。
まさに、心満たす空間づくりに最適なフローリングと言えるでしょう。

  

この独特の雰囲気いいですよね。

スパイス・ザ・ラインボーンは、
抗ウイルス仕様フローリングです。

製品上の特定ウイルスの数を減少させます。
※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を
目的とするものではありません。
※SIAAの安全性基準に適合しています。

SIAAマークは、ISO 21702法により評価
された結果に基づき、抗菌製品技術協議会
ガイドラインで品質管理・情報公開された製品
に表示されています。

ご興味のある方はぜひ弊社までお問合せ下さい。

Panasonic 内装・収納・フローリング:ベリティス リニューアル 2022年01月29日

家具を選ぶように
空間づくりを「ドアから」考えてみませんか

多彩な商品とデザイン、そして豊富な色柄ラインアップで
ベーシックも、上質さも、トレンドも。
一人ひとりの「好き」に寄り添う暮らしを、もっと身近に。
お気に入りの家具を選ぶように、ドア選びから空間づくりを楽しんでみませんか。

Standard Label

シンプルなデザインで幅広いスタイルにフィット

Craft Label

アレンジ&カスタムでお好みのテイストを実現

Plus Label

存在感が際立つミニマルデザインのハイドア

あなたらしい空間がつくれる豊富な「色柄」展開。ベリティスは全16柄に拡大

  

  

 

上記のような室内窓もすべて揃います! こんな感じもできますよ!

ご興味のある方は弊社まで発売は2月28日ですけど、、、、

「KITOIRO」WOODONE  ウッドワン  2022年01月29日

無垢材を使った壁の化粧材です。もうKINARIの大好物です!

メーカーはウッドワン 

透明感のある美しい木目。
ぬくもりを感じる質感。
苗木から丹念に育てた木は、まさに自然の造形美。

そのままでも美しい自然の木は、
素材をそのまま活かすことがこれまでの主流でした。
私たちはそんな固定観念にとらわれない、
全く新しいウッドマテリアルをご提案します。

「木十彩 KITOIRO」は
質の良い本物の木に彩(いろどり)をプラス。
木をもっとカラフルに。もっとクリエイティブに。
素(そ)のままよりも楽しい。

あざやかな色彩や豊富なデザインで、
木を取り入れた空間のアイディアが
さらに広がります。

  

模様も色々ございます。

ジャパニーズ

CHIC(シック)

スカンジナビア

等々、子供向けの施設や和食店、リラクゼーション施設など様々なシーンを想定した5つのラインアップを揃えました。
それぞれ空間のアクセントとなるようなインパクトのある大きな柄と、組み合わせても使いやすい小さな柄の全4パターン。
組み合わせ方次第でアイディアがさらに広がります。

ご興味ある方はぜひ弊社までお問合せ下さい。

Panasonicユニットバス オフローラ シンプルスタイル2021年11月に発売されました。 2022年01月29日

カウンターや収納棚、そしてミラー。当たり前にあったものを省いたら、想像以上にお手入れがしやすく、
カスタマイズもしやすくなりました。好きに、自由に使える、シンプルなバスルームです。

シンプルだから。お風呂のお手入れの煩わしさから解放されます。

浴槽はスゴピカ素材、床はスミピカフロア、照明は天井に埋め込まれ凸凹のないフラットライン照明。 お手入れのしやすさには定評のあるパナソニックのお風呂からの、新しいご提案です。

4割以上の方がカウンターは不要と回答!

そこで

「カウンターなし」の場合、これまでの水栓位置とより高い位置の2つから選べるようになりました。

床に洗面器などを置いて使いやすい従来のロー(低)ポジションと、立ったままでも水栓を操作しやすいハイ(高)ポジション、使い勝手に合わせてお選びください。

https://sumai.panasonic.jp/bathroom/oflora/simple/

弊社のコンセプト、着飾りすぎないにマッチ!シンプルですが必要なものは全てある。おすすめです。

 

ご興味ある方はぜひ弊社までお問合せ下さい。

 

栗原はるみさんプロデュースキッチン トクラス harumi’s kitchen 2022年01月29日

料理家の栗原はるみさんが考えた、楽しいキッチン!見た目だけではなく使い勝手を一番に考えられたキッチンは機能性も大事にするというKINARIのコンセプトともマッチしています!

使いやすくて楽しくて自由なキッチンなら、自分らしくいられるかもしれないと思い、頭に浮かんだアイデアや工夫をひとつずつ試してみました。たとえば手軽においしい料理が作れるたれ、ソースをいくつも考えたり、乾物やスパイスを空きビンに入れ、刺しゅうしたネームタグをつけてかわいらしく収納したり。移動できるワゴンを作ってもらい、使い始めたのもこのころからです。作業スペースが広がるのでここで料理の下ごしらえをしたり、盛りつけをしたり。急なお客様のときはリビングのテーブルにワゴンをつなげておもてなしもしました。家族がほめてくれなくても、自分に達成感が持てれば楽しくなるのだと実感しました。思い通りにいかないときは何度でもやってみる、その繰り返しが自分を成長させてくれた気がします。

『harumi’s kitchen』は、私がふだんの暮らしで感じてきた使い勝手や楽しい工夫をいっぱい取り入れたシステムキッチンです。ワークトップワゴンはカウンターから引き出して好きな場所に移動し、使い方は自由。可動式ワゴンの使いやすさと楽しさをずっと実感してきた私の思いをここに込めました。みなさんに『harumi’s kitchen』を実際に見て触れていただき、楽しんで使っていただけたらとてもうれしいです。

是非ご興味ある方はKINARI renovationまで!

 

全国の住まいパートナーズの応募作品の中から選ばれました。 2020年03月10日

パナソニック住まいパートナーズにおいて、
全国の住まいパートナーズの応募作品の中から、当店のリフォーム事例が選ばれました!
近畿地区で最終5件取材したうちの一件に選んでいただきました。

リフォーム事例|キッチンから眺める緑に四季を感じるくらし。|パナソニックの住まいパートナーズ
https://sumai.panasonic.jp/sumai-partners/work/spz/item/info/bid/538180000/

KINARI renovationは、「パナソニックの住まいパートナーズ登録店」
「パナソニックリフォームショップ紹介サービス登録店」
です。
どうぞ、ご信頼・ご安心の上、リフォームをご依頼ください!

ホームページをリニューアルいたしました。 2019年01月26日

いつもKINARIのホームページをご覧いただきありがとうございます。
この度、ホームページをリニューアルし、スマフォ、タブレットにも対応いたしました。
今後も内容のさらなる充実を図り、より良いサイト運営をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。