健やかな生活のための衛生面へのこだわり。
ご利⽤される⽅がよく触れる箇所に抗菌・抗ウイルス処理をしました。
付着した特定ウイルス、菌を24時間で99%以上抑制させます。
第三者機関による特定環境下における試験結果であり、保証値ではありません。
自分らしさをカタチにするインテリアへのこだわり。
あなたのお好みのスタイルに合わせて、ホームエレベーターをお選びいただけます。
シンプルでスタイリッシュな空間
弊社でもお取り扱いできます!是非お声がけ下さい。
弊社の名前はKIANRI renovation =「木で成る」という意味も込めてキナリといいます。
親会社が材木屋という事も大いに関係してますが、社長が無垢好きというのも大いに関係してます。
無垢の場合、年月が経てば経つほどエイジングという「味」になるものが多いです。昔の家は柱が呼吸できるように
真壁(柱が剥き出し)が多く、そこは子供にとってシールを貼る場所だったり、背比べをする際のメモ帳だったり(笑)
今の新建材も勿論良い物も沢山ありますが、やはり無垢の存在感は少し違います。
その中でも特に床板は生活の中でよく目にする部分の一つです。そこでお勧めが無垢フローリング。
無垢フローリングも沢山ありますが、今KINARIが注目してるのが株式会社日東の「エアー・ウォッシュフローリング」です。無垢フローリング
でありながら、LEDや蛍光灯の光で空気を洗う事ができる「可視光反応型光触媒」ができるフローリングです。
桧・杉・サクラ・ナラ・カバがあり
①消臭 生活4大悪臭(アンモニア、トリメチルアミン、硫化水素、メチルカプタン)・ペット臭・たばこ臭を大幅低減
②分解 アレルギーの原因となるVOC(揮発性有機化合物)を軽減
③抗菌 床に降下した菌・カビ・ウイルス等を軽減
お洒落なグレーカラーもございます!
他にも光触媒はございませんが多数の無垢フローリングがございます。
ワイドチークなどもお勧めです。
是非お声がけ下さい。
マリメッコのクロスがかわいい
フィンランドのアパレル企業で、同社が展開するファッションブランド名 (marimekko)
鮮やかな色の大胆なプリント柄をデザインした商品ラインナップが特徴[1]。
お部屋がマリメッコの世界に!お子様のお部屋だけではなくて、北欧テイストのお家のリビングや、各部屋のアクセントにいかがでしょうか?
先月もご紹介しましたが、大事なことなので今月も!
黄砂、花粉、PM2.5!怒涛のラッシュでほぼKO寸前です。
マスクは自由化されましたが、必要に駆られて結局外すことができません。
洗濯物も干したくても、外で干した方が汚れる始末です。天気のいい日に限って黄砂と花粉が、、、、
これは恐らく今年に限った事ではございません。これから毎年続いていきます。
部屋干しは必須です。今までも一人暮らしの方や、梅雨の時期等がありましたが、今後費用対効果が
一番いい家の設備はこのホシ姫サマだと思います!
是非当社にお任せ下さい! https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/
電球の色味は大きく分けて下の3種類あります。弊社も色々なシーン(リビング、子供部屋、トイレ等)ご提案を使い分けています。
電球色(でんきゅうしょく)の光は、オレンジ色に近い暖色系です。色温度が高く、落ち着いた温かみのある印象をもたらします。
昼白色(ちゅうはくしょく)の光は、太陽に近い明るさです。電球色と昼光色の中間にあたる明るさで、ナチュラルな印象を与えます。
昼光色(ちゅうこうしょく)の光は、白く青みが強い寒色系です。3つの中でも、最も明るく感じる色です。また青は、集中力を高める色と言われています。
光の色で大きく部屋の印象が変わります。又、スポットライトなどで壁の凹凸を際立たせたり、温かみのある雰囲気にしたり。
KINARIはライトの色味もこだわってご提案しております!一緒に雰囲気の良い部屋を目指しましょう~!
IoTとは、「Internet Of Things」の略で、あらゆる「モノ」がインターネットでつながることを意味します。パソコンだけでなく、スマートフォンやテレビ、エアコン、照明など、さまざまな機器がインターネットでつながることで、新たなネットワーク社会が実現すると期待されています。
IoTは住宅分野でも生活を豊かにする安心・安全・便利なサービスを実現するものとして注目されています。
たとえば外出先からスマートフォンでエアコンやLED照明、給湯器などを操作できるので、夏の暑い日や冬の寒い日に、帰宅時に快適な室内環境をつくることができます。
外出先から給湯器でお風呂のお湯はりをしたり、玄関の状態確認や、実際に施錠もできるので外出先であわてることもなくなります。
全てPanasonicのHPより抜粋
上記のように便利な事ができる時代がすぐに来ます。携帯電話の普及率、普及したスピードの何倍もの速さで
恐らく広がってくると思います。KINARIでお手伝いできることも沢山ありますので、是非お声がけ下さい!
こどもエコすまい支援事業とは、所有者等が、 こどもエコすまい支援事業者と契約し対象となるリフォーム工事をする場合、
リフォーム箇所に応じた補助を行います。弊社は勿論エコすまい支援事業者です!因みに下記はPanasonicの支援事業関連商品
※こどもエコすまい支援事業サイト
登録商品※5
登録商品※5
登録商品※5
登録商品※5
ガスコンロ
登録商品※5
登録商品※5
登録商品※5
この機会をお見逃し無いよう、活用していきましょう!
KINARIがサポート致します!
勿論全員一斉には無理だと思いますし、色んな考え方がいて当然だと思います。
厚労省は、高齢者や重症化リスクが高い人への感染を防ぐために、医療機関を受診するときや、医療機関や高齢者施設を訪問するときなどは、マスク着用を推奨しています。また、高齢者施設の従業員などに着用を求めるほか、事業者が、必要な場合に、従業員などに着用を求めることもできます。 各航空会社は、機内や空港内でのマスク着用を、乗客・従業員ともに個人の判断に委ねるとしています。 鉄道では、JR東日本やJR東海は、在来線・新幹線ともにラッシュの時間帯も含め、乗客のマスク着用は個人の判断に委ね、接客をする従業員の着用は続けるということです。
まぁ、これが妥当だと思います。今年は花粉も凄いので、まだまだマスクをするという人も多いと思います。
今回の流れの中で、変にマスクをしてる方が間違えてるかのような、いつまでマスクをして、周りの人を怯えさせ、不快にさせるんだという
声があるそうです。したい人はする。したくない人はしない。ただしなければいけないところではする。
マスクをするしないが誰の関心もなく、100%個人の自由になる日が早く来ることを望みます。
今年の花粉、PM2,5 黄砂やばくないですか?
パナソニックの定番商品でもある「ホシ姫サマ」
ネーミングセンスはさすがパナソニックといった感じですが(笑)商品としてはロングセラーで今でも、いえ、昔より良く売れています。
春夏秋冬いつでも便利に使えます。例えば今のように寒い冬は雪もそうですが気温が低くて乾きにくかったり、春先は花粉等。又、一人暮らしなどで外に干したままにできない人もいます。
手動の物であればそこまでコストをかけずに済みますし、使うときだけ降ろして使えばいいので邪魔にもなりません。
1年中使える便利商品。是非洗面化粧台の入れ替え、天井クロス張替え時などにご提案下さい!
https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/
帝国データバンクは2023年3月1日、太陽光発電設備の小口販売事業などを手掛けるチェンジ・ザ・ワールド(山形県酒田市)が、同年2月27日に東京地方裁判所から破産手続き開始の決定を受けたと発表した。負債額は38億4384万円で、債権者は約1万2000人の見込みだという。
太陽光発電は本当に難しいエネルギーだと思います。天候に大きく左右されますし、家の重心が上になるので地震などで家の負担にもなります。
こうやって設備をした会社が潰れるとメンテナンスはどうなるのでしょうか?やはりインフラは国が担うべきだと思います。
これからも、このような事案がどんどん増えてくると思います。色々と考えさせられます。
私事ですが、昨日2月28日に娘が高校を卒業しました。
父兄も2人までマスク着用で参加できました。
思い返せば、娘の代は入学式がコロナ禍でありませんでした。又、最初の数か月は人数を制限しての登校という事で、クラスに全員にさえ中々会えない日々でした。
しかも3年間のマスク生活。ただその中で部活動で全国大会に行ったり、奇跡的に修学旅行に行けたり、ウィズコロナの生活の中で満喫した3年間を過ごせたみたいです。卒業生は歌を歌うとき以外はマスクをしてもしなくてもいいという状況の中、8割近い生徒がマスク無しで参加してました。
今月13日からは厚労省からのお達しでマスク着用は個人の判断に任せられることになります。やっと少しコロナに関しては出口が見えてきたのかな?と思います。弊社でも国の指針に合わせて、マスク着用は個人の判断とすることにしました。
しかし、エネルギー不足や世界情勢はまだまだ大変なままです。ウクライナとロシアの戦争もまだ終わりが見えません。国内では色々な物が値上げの一途です。
早くこういった諸問題から「卒業」したいと感じます。沢山の制限がありますが、何とか頑張って切り抜けていこうと思います。お客様のお力に少しでもなれるよう社員一同、頑張って参ります!
この閉塞感からの「卒業証書」を早く貰いたいですね。
2023年4月3日発売のリフォームフローリングウスイータは新たにマンション等直貼りフローリングにも使用可能で、且つペットへの滑り配慮仕様が追加になったというお知らせです。
今までは直貼りフロアーにはウスイータは貼れませんでした。直貼りフロアーの沈み込みに追随できず、剥がれの原因になっていたからです。
しかし今回ボンドの成分を変更することにより、L45の直貼りフロアー(L40はダメです)に上貼り可能になりました。これにより、既存のフロアーをめくる必要が無く、工期も短くできますし、ゴミも減らせます。マンションの床リフォームはどうしても既存のフロアーを剥がす作業が大変かつ時間とお値段のかかる部分でした。それを解消できる画期的な商品がでます!
既に数件のお問い合わせを頂いてます。
ワンちゃんネコちゃんに対して、滑り配慮仕様のタイプも出ました(表面の塗装が少しざらざらしてます)是非ご活用ください!
阪神・淡路大震災からきょうで28年です。
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒明石海峡を震源としたマグニチュード7.3の地震が発生しました。
箕面市で寝ていた私も大きな揺れに驚いて起きたことを思い出します。
道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などのライフラインが寸断され、比較的被害の少なかった大阪から
神戸の友人に水や食料、カイロなどを持って行った事を覚えてます。道中で信じられない光景を沢山みました。
ビルの1階部分が潰れたマンション、43号線が横倒しになってたり。
6千人以上の方がお亡くなりになり、全半壊含めると25万件の家やビルが倒壊しました。
この震災で得た教訓を、 決して風化させずに 、いつまた起こるかわからない 南海トラフ地震が起こる可能性を十分意識しながら、
常に備えをしておこうと思います。
日本はビザなしで渡航できる国や地域の数が193を記録して「世界最強」を維持。2位はシンガポールと韓国が192で並んだ。
2023年版のパスポートランキングは以下の通り(カッコ内はビザなしで渡航できる国・地域数)。
1.日本(193)
2.シンガポール、韓国(192)
3.ドイツ、スペイン(190)
4.フィンランド、イタリア、ルクセンブルク(189)
5.オーストリア、デンマーク、オランダ、スウェーデン(188)
6.フランス、アイルランド、ポルトガル、英国(187)
7.ベルギー、ニュージーランド、ノルウェー、スイス、米国、チェコ(186)
8.オーストラリア、カナダ、ギリシャ、マルタ(185)
9.ハンガリー、ポーランド(184)
10.リトアニア、スロバキア(183)
ビザなしで渡航できる国の多さが最強なんですね。確かに外国の友人に日本人はビザなしでどこでも行けるから羨ましい。その赤いパスポートは無敵だね!と言われたことがあるのを思い出しました。
コロナがもっと治って、2019年並みに早くなって欲しい!バリ島行きたい!
服部天神宮でおこなわれた豊中えびすまつり2023に行ってまいりました。
今年も熊手を購入させて頂きました。今年は露店も復活しておりましたが1月11日の最終日という事で人も少なめでした。
皆様は前年の熊手の処分をどうされてますか?私は服部天神に奉納して、新しい熊手を買っていたのですが、今年は
持って行けずだったのでどうしようかとネットで調べたところ、熊手には一年たったら処分しなければならないというマナーはないそうです。
又
熊手は、自分で処分することも可能です。
大きなものであれば解体して、小ぶりなものであればそのままで、新聞紙などに包んで、自治体のゴミの日に出します。
新聞などで包むときは、お清めの塩をかけておきます。
ゴミで出すことに驚くかもですが、熊手は神様が宿っているものではなく、「お飾り」なので、ゴミとして収集してもらっても問題ありません。
処分するときは、感謝の気持ちをこめて処分しましょう。
とネットの中の記事も見かけました。
昨年の分、どうしようか考えます(笑)
「エネカリ」という言葉をご存じでしょうか?
簡単に言うと東京電力のグループ会社TEPCOという会社を通して、初期投資0円で太陽光をつけませんか?という事です。
何となく怪しい感じがしますね。でも全然怪しくありません(笑)携帯電話やスマホも月額利用料でお支払いしてる方が多いですが、
エネカリは省エネ機器を月額利用料を支払って利用するイメージになります。
・10年(もしくは15年)のリース契約で、初期投資0円で太陽光発電を設置できる
・太陽光発電で発電した電気(節電+売電)はお客様の物
・毎月のリース料の支払いが必要
ある意味太陽光発電のサブスク的なイメージでしょうか。(ただしお支払いが済めば、商品はお施主様の物になります)
弊社がお施主様のご希望やお家の屋根にあった太陽光をお見積りさせて頂きます。そこでOKという事であれば、弊社が
TEPCOに太陽光を販売。その後お施主様がリース契約(10年、15年)をTEPCOと結んで頂いて、ご返済していくという流れです。
詳しくは弊社までお問合せ下さい。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本は1日(日本時間2日未明)、ドーハのハリファ国際競技場で行われた1次リーグ最終戦でスペインに2―1で逆転勝利した。日本は2勝1敗の勝ち点6とし、首位で2大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。
ドイツとスペインに勝って勝ち点6で首位通過。素晴らしいですね!
ドーハの歓喜再び!決勝トーナメントも楽しみです!
こどもみらい住宅支援事業は、補助金申請額が予算上限に達したため、交付申請および交付申請の予約の受付を終了しました。
2022年11月28日17時53分20秒に提出された申請を最後に予算上限額に到達しております。
※これ以前に提出された申請であっても、提出する交付申請額(予約を含む)が予算上限額を上回った場合、提出は受け付けていません。
申請期限を令和5年3月末まで延長していたのですが、予算額が上限に達したため終了という事です。
弊社も認定業者でしたので、あまりに早期に終わってしまったのが残念です。
お年寄りや身体の不自由な方の移動手段から、 家族みんなの乗り物として使われるようになったホームエレベーター。家事をスムーズにしてくれたり、間取りを自由に 変えられたり、豊かで洗練された暮らしスタイルを実現するのが、パナソニックの徹底した“こだわり”です。
ご利⽤される⽅がよく触れる箇所に抗菌・抗ウイルス処理をしました。
付着した特定ウイルス、菌を24時間で99%以上抑制させます。
第三者機関による特定環境下における試験結果であり、保証値ではありません。
あなたのお好みのスタイルに合わせて、ホームエレベーターをお選びいただけます。
弊社でもお取り扱いできます!是非お声がけ下さい。
カタールでおこなわれてるサッカーのW杯ですが、11月27日日本はコスタリカに0-1で敗れました。前のドイツ戦に勝ったことで、勢いついてこのまま連勝して決勝リーグへ!と思っていたのですが、、、、そして11月28日ドイツ対スペインが1-1のドローで大混戦に。普段はサッカーあんまり見ないのですが、どうしてもW杯は日本を応援してしまいますね。何とかスペインに勝って決勝リーグに行って欲しいですね!
完全にわかの私ですが、応援してます!
登録番号
T3120901030270
です。