見積のご依頼

弊社施工のキッチンがパナソニックさんのカタログに掲載されてます。 2022年08月23日

最新のカタログ 「マンションリフォームまるわかりBOOK」2022・8に

弊社が施工させて頂いたキッチンリフォームが掲載されています。

お施主様のセンスが抜群だったので、弊社は忠実に再現させて頂いただけですが、

こうしてカタログに掲載されると励みになります!

マンションリフォームはぜひKINARI renovationにお任せください!

こどもみらい住宅支援事業 2022年07月06日

子育て世帯または若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、

子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストック形成を図る制度です。

※子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯 若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯

2021年11月26日から2022年10月末までに契約を締結した住宅の新築(持家・賃貸)、一定のリフォームや既存住宅の購入が対象

  • ※ 2023年3月末まで延長(新築で省エネ基準に適合する住宅は2022年6月までに契約を締結したものに限る)

対象の工事

  • 1開口部の断熱改修
  • 2外壁・屋根・天井または床の断熱改修
  • 3エコ住宅設備の設置
  • 4子育て対応改修
  • 5耐震改修
  • 6バリアフリー改修
  • 7空気清浄機能・換気機能付き
    エアコンの設置
世帯の属性 既存住宅購入の有無 1戸あたりの上限補助額
子育て世帯・若者夫婦世帯 既存住宅を購入※1※2しリフォームを行う場合※3 600,000
上記以外のリフォームを行う場合 ※4 450,000
その他の世帯 安心R住宅を購入※1※2しリフォーム行う場合※3 450,000
上記以外のリフォームを行う場合 300,000
  • ※1 売買契約額が100万円(税込)以上であること。
  • ※2 2021年11月26日(2021年度補正予算案閣議決定日)以降に売買契約を締結したものに限る。
  • ※3 自ら居住することを目的に購入する住宅について、売買契約締結から3ヶ月以内にリフォーム工事の請負契約を締結する場合に限る。
  • ※4 自ら居住する住宅でリフォーム工事を行う場合に限る。

詳しくは

https://sumai.panasonic.jp/kokusaku/kodomomirai/

弊社は勿論登録業者です!

 

夏場のエアコン、「我慢派・使わない派」が4割超 パナソニック調査 2022年07月02日

夏のエアコン利用で約3割の人が「ガマンできるときは消す」としていることが、パナソニックの調査で明らかになった。「ほぼ使わない」「使わない」を合わせた「我慢派・使わない派」は合わせて4割超に達した。消防庁の統計によると、7~8月は熱中症による救急搬送が急増する時期。住居での発生が最も多く、同社広報担当者は「熱中症は生死にかかわる問題。工夫して賢くエアコンを利用してほしい」と話している。

■設定温度下げるより風量を上げる

節電しつつ熱中症を避けるには、賢いエアコンの利用が不可欠だ。パナソニックによると、設定温度を1度上げると約13%の省エネにつながり、設定温度を下げるよりも風量を上げるほうが省エネ効果が高く、体感温度も下がるという。 このほか、室内でのサーキュレーターの併用、2週間に1回を目安にしたフィルターの清掃、室外機周辺の風通しを良くすることなどで、節電効果が上がるとしている。

設定温度を下げるより風量を上げるというのは目からうろこです。

今年は記録的な速さで梅雨明けし、40度近い気温の日が続いてます。せっかくコロナも終息に向いつつあり、外食にでもとは思いますが中々足が重くなりますね。

暑さ対策としてKINARIでは断熱リフォームを推奨しています。具体的には壁や天井の断熱材の性能を上げたり、性能の良いサッシまたは二重サッシに変えたり。

(外部の熱をなるべく部屋内に入れず、中の冷気をなるべく外に出さないようにするリフォームです。)

イニシャルコスト(最初の工事代)はかかりますが、ランニングコスト(定期的に継続的に必要となるコスト)はお安くなります。

これからも電気代が安くなる要素が無いなかで、機器を新しく節電の物に変える(今は物が無くて難しい)か、断熱性能を高めて節電するか。

是非断熱リフォームもご検討ください!

リクシルが住宅設備値上げ 最大27%、9月から順次 2022年06月24日

住宅設備大手のLIXIL(リクシル)は23日、トイレやキッチンなどの一部商品を9月1日から順次値上げすると発表した。円安やウクライナ情勢悪化に伴う原材料費の高騰が理由で、希望小売価格を最大27%引き上げる。

今の円安の状況で、各種メーカーより値上げの発表がどんどんされています。最大27%、、、当然ですが我々リフォーム、リノベーション業者ですべて飲み込むことはできません。我々ができる事は少しでも早く情報を掴み、少しでも早く最適な商品を決定し、少しでも早く発注を入れる事です。

弊社の親会社は材木、建材を扱う販売店なのでそこから直接の仕入れなので他社様よりも多少有利な仕入れができていると思います。

そして、金額だけでなく知識と経験からくる「知恵」で今できる最高のリフォームを目指します。もし今おうちの事で悩まれてる方は是非、

一度ご相談下さいませ。

 

ジャパンディ 2022年06月15日

「ジャパンディ」とは何か

ジャパンディとは、北欧と日本のスタイルを織り交ぜたテイストのこと。「ジャパン」と「スカンディナビア」の言葉が組み合わさってできた言葉です。ジャパンディは今、世界中のインテリア業界・インテリア好きが注目をしているスタイルです。海外のインスタグラマーの中にも「japandi」のハッシュタグでインテリアを投稿する人が多くいます。

ジャパンディの魅力は、“洋と和の調和”です。シンプルで暮らしやすい空間に、和の凛としつつも穏やかな雰囲気が加わることで、高級感と落ち着きを演出します。

 

「和モダン」との違い

北欧と日本の組み合わせなら、すでに「和モダン」と呼ばれるスタイルがあるはず。しかしジャパンディと和モダンの2つには違いがあります。

それは、和と洋の比率です。

和モダンのベースは和風テイスト、そこに北欧のデザインをプラスします。つまり、比率としては和の方が多くなるイメージです。

一方でジャパンディは、北欧テイストをベースに和の要素をプラスしたもの。海外の洗練された印象の中に日本のほっこりする優しさが加わり、「高級感があるけれど何となく落ち着く」というイメージを見る人に与えるのが特徴です。

使う色は、木の温もり感じる天然素材やナチュラルなものが多いです。
アイボリーやベージュ、ブラウンなど比較的に落ち着いた色のインテリアを使います。

伝統的な日本様式と北欧様式の共通項は木製品や自然素材を多く取り入れること。

そこから明るいベージュやくすみ感のある柔らかな色合いのカラーがジャパンディスタイルな印象を作ると考えられます。

具体的には天然木の色や生成り色、漆喰色など。色合い的には人気のナチュラルインテリアと似た空間になります。

KINARIもお勧めのスタイルです。ぜひ皆様のリフォーム、リノベーションのご参考に!

LIXIL便器納期 正常化 2022年06月13日

LIXILからのお知らせ

弊社トイレ商品納期の正常化に関するお知らせ

改定:2022年6月8日
2021年9月7日

海外のコロナ感染拡大影響により、昨年(2021年)9月より弊社トイレ商品の一部の生産・供給に遅れなどの影響が出ておりましたが、海外のコロナ収束に伴い、生産・供給の遅れが解消し、納期が正常化となりましたことをご報告申し上げます。
ご関係の皆様には長い間ご不便、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
これからも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

これは本当に助かります。便器が無くて止まっていたリフォームがありますので、前に進むことができます。

お施主様にも待って頂いておりましたので、このまま正常化が続く事を望みます!

色々なデッキ材 2022年06月13日

ウッドデッキに代表されるお庭のデッキですが、やり方は沢山あります。すべて天然木でつくるパターン。これは一番オーソドックスで束から大引き、天板まですべて木材を使うパターン。温もりや経年変化、加工性の良さから色々なバリエーションが作れます。ウッドデッキに向いた樹種を選定させて頂きます。空港などの屋上デッキに使われるセランガンバツ材等がお勧めです。

 

その他にも人口木によるウッドデッキです。

 

合成木材は、カップ麺の容器や食品トレーなどに使われる「ポリスチレン」を再利用した、エコマーク認定のリサイクルエコ素材です。また、アルミ芯材を一体成形しているので、伸縮を抑え、反りや曲がりが少なく、安定した品質を維持しています。

合成木材を天然木材の代替商品として利用することで、廃棄や焼却などの手間やリスクが軽減され、地球環境の保全に貢献しています。

合成木材の表面は、木粉入りの高い耐候性樹脂をコーティングしています。豊かな木質感を表現しながらも、耐久性を大幅に向上しています。

アルミ製のベースに、お好みの素材・色のデッキ面材を自由に組み合わせてデザインできる新世紀のデッキです。

メンテナンスを考えるとこのような人口木などを使うことも検討されてもいいと思います。

是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

 

部屋干しの強い味方! ダイロートン健康快適天井材 クリアトーン12SⅡ 2022年06月09日

部屋干しに強い味方! ダイロートン健康快適天井材クリアトーン12SⅡ

最近は洗濯物をリビングに干す家庭が増えています。メリットは紫外線によるダメージが少ない、花粉や黄砂ほこりが付きにくい等あります。しかしデメリットもあります。部屋の中の嫌なにおいや湿気です。クリアトーン12SⅡを天井に貼ることによって、洗濯物から出る湿気を吸収してお部屋のジメジメを抑え、洗濯物を早く乾かせることができます。

その他にもニオイも吸収するのでペットのニオイも軽減できますし、吸音効果もありますので不快な生活音や室内の音の響きを和らげます。(広いリビングなどのTV音や話し声を聞き取りやすくしてくれます。

一人暮らしの方向け賃貸物件のオーナー様にもおすすめです。リビングだけではなく、洗面所、トイレ等の天井にもお使いいただけます。

 

バリエーションもありますので、一度お声がけ下さい。

 

 

わたし仕様が叶う BEVAS(ビバス)誕生です。 Panasonic 2022年06月02日

時間を忘れてくつろいだり、
すっきり空間をキープできたり、
さり気ないやさしさで、ほっとできたり。
わたし仕様が叶う BEVAS(ビバス)誕生です。

一足お先にプレスで現物を見せてもらいました。質感や雰囲気はとても高級感があり、Panasonicさんの

力の入れ具合が伝わってきました。手摺兼用のボトルラックや上向きの間接照明、立って洗うことに

特化したお風呂。海外のお風呂のようなデカシャワーヘッド。このシャワーヘッドにはビーム機能が

ついてます。

ライトアップロングカウンターは幻想的

壁柄にはヘリンボーンブラック柄 マットな感じがオシャレです。ライトアップによって表情が変わります。

ささっとキレイ仕様 エプロン・床・排水口・ミラー

排水口のギリギリまでささっとキレイ仕様。

その他にも沢山魅力がございます。

左のボトルラック兼用の手摺は掴まりながら浴槽に入れます。底はステンレスで排水ができる為

お湯が溜まることもありません。真ん中は上向きについたライトがヒーリング効果を高めます。

一番右の洗い場を立って使うに特化したタイプ。

ブラックのシャワーヘッドにブラックのシャワーホース。かっこよかったです。

2022年8月1日受注開始

パナソニックショウルーム大阪 松下IMPビルで実物がご覧になられます。

ご希望の方は弊社スタッフにお気軽にお声がけ下さい。

ご予約をお取りさせて頂きます。

LIXIL 透光型耐力壁 パンチくん 2022年06月02日

 

特徴

●壁基準耐力 約1.5倍

筋交いや合板を使わずに耐震性がアップ。
一般的な合板張り(壁基準耐力5.2kN/m)に対し、約1.5倍(壁基準耐力7.8kN/m)の強度を実現。

●光と風の開放感

空間を完全に遮らない、光と風を通すデザインの「パンチくん」。
ボード・クロス仕上げの耐力壁に比べて、より明るく開放的なリフォームが可能です。

カンタン取り付けで短工期

パンチくんの施工は、せん断補強金物を柱頭・柱脚に設置し、各部材を専用ビスで取り付けるだけ。
短い工期で仕上がり、リフォームにぴったりです。

KINARIのバスがいよいよ! 2022年05月30日

KINARIの宣伝バスがいよいよ公道デビューです。

可愛い出来栄えに満足です、、、が、目的はそこではありません!!

皆様に認知して頂いて、少しでも多くのお施主様の快適ライフのお手伝いをしたい!

そんな思いです。

こどもみらい住宅事業者 大阪府箕面市 KINARI renovation 2022年05月27日

kodomo-mirai_outline

こどもみらい住宅支援事業について、原油価格・物価高騰による住宅価格上昇への対策として、
子育て世帯等による省エネ住宅購入支援等を継続的に実施する観点から、
今般、交付申請期限の延長等が決定されました。

交付申請期限が2023年3月末まで延長されます。

 

弊社はこどもみらい住宅事業者に登録しています。

A06580

大阪府箕面市 KINARI renovation

 

 

ダイソン創業者の警鐘「激変する世界では経験が足かせに」 2022年05月27日

ネットニュースで表題に書かれている記事を見つけ読みました。

ダイソン氏曰く、私が50年前に大学を卒業したとき、「経験がとても重要だ」と教えられてきました。業界で経験をたくさん積んでいないと何もできなかったのです。しかし、毎日なにか変化があり、世界が急速に変わっている今日において、経験は役に立ちません。賛否はあるでしょうが、むしろ足かせだとすら言えるでしょう。大事なのはオープンマインドでいること。無駄なことなどないと信じて、急速に変化する環境に柔軟に応じていくことが大切でしょう。

賛否はあると、ご自身もおっしゃってますが私自身は本当に半分半分だなと感じます。昔の経験だけで新しいものを見ないのもダメだと思うし、かといって経験してきたものをすべて否定するのも違うと思います。両方をMIXしてより良い結果を目指す。特に職人がメインの建築に関してはそうじゃないかなと感じてます。

激変する世界、、、、しっかりと見極めながら、新しいものと昔のもの「温故知新」で乗り越えたいと思います。

ペニンシュラキッチンって? 2022年05月27日

昔の家のキッチンは壁面に向かって設置されているものがほとんどでした。システムキッチン以前の流し台と呼ばれるものは壁からカランが出ていて、コンロ台にガスコンロを置くという感じが多かったように思います。今は色々バリエーションができ、リビングの真ん中に据えることも多くなってきました。

ペニンシュラキッチン、アイランドキッチン、二型キッチンなど色々あります。その中でも多いのがペニンシュラキッチンです。

キッチンのカウンターの左右どちらかが壁に接していて、突き出した外観が半島(ペニンシュラ)に見えることから、「ペニンシュラキッチン」と名づけられました。

ペニンシュラキッチンには、オープンタイプとセミオープンタイプの2種類があります。オープンタイプは、コンロやシンクが露出しており、壁など遮るものがないため開放的な点が特徴。片側だけでなく、向かい側からも洗い物などができるため、複数人が使用する場合は向かい合って調理することも可能です。

一方、セミオープンタイプは、部分的に低い壁やつり戸棚を設置し、収納力を高めたものなどを指します。開放感はオープンタイプよりも少なくなりますが、手元を少し隠せたり、オープンタイプに比べてにおいが広がりにくいなどのメリットがあります。

メリットは解放感や、コミュニケーションがとりやすくなります。作業中でも家族と会話を楽しめたり、子供や高齢者、ペットなどにも視線を送れるため、何かあっても素早い対応が可能です。

デメリットは空間の開放感を求めてペニンシュラキッチンを設置する場合、上部の吊戸棚を設置しないレイアウトが多くなる傾向にあります。そのことから、壁付けキッチンと比べた場合、収納スペースが少なくなるデメリットが生じてしまいがちです。

お施主様のライフスタイルに合わせてご提案させて頂きます!

広告出します! 2022年05月25日

2022年6月1日から、千里中央~箕面駅ルートのどこかでKINARI号が走ります。

阪急バスの後ろにど~んと貼って、走ります!

見かけたら微笑んで下さい(笑)

何時にどこを走るというのが分からないので、私自身も出会えることを楽しみにしておきます。

KINARIお勧め商品 VINTAGE VIBE CLOUDY GLASS[クラウディガラス] 2022年05月14日

部屋のアクセントに使うものは沢山ありますが、質感と雰囲気が良くて今お勧めなのは

リクシルさんのタイル!

VINTAGE VIBE

CLOUDY GLASS[クラウディガラス]

名前もかっこいい!

リビングの一カ所、玄関先の一カ所、洗面室の一カ所等々、、、、

いかがでしょうか??

くすみ、汚れたガラスの表情。

ガラスブロックをモチーフに、くすみ、汚れたエイジング感を、見事に表現している。
4種類の構成。くすみや汚れなどのエイジング感も、それぞれ微妙に異なっている。
こすれて少しマットになったような表情など、見れば見るほど、こだわりが感じられる。

光を当てて陰影をつけると更にかっこいい!

KINARIお勧めです。

 

 

ぎっくり腰に効くトイレ 2022年05月14日

私はよくぎっくり腰になります(笑)気を付けてるんですが、年に2回くらいのペースでなるんです。

なったときに困ることは沢山あるんですが、その一つにトイレがあります。

そうです、しゃがむ時がヤバいんです。そんな我が家のトイレはずっとアラウーノです。

なぜか、、、、、

 

手摺がつけれるからです!もちろん壁面に手摺をつけてもいいんですが、トイレから手摺が生えてる?デザインも好きなんで。

不要な時には跳ね上げることが可能です。

後は最近は便蓋の色がいい

海松色(ミルイロ)

渋い、、、、

勿論機能面も

水アカ汚れがつきにくい素材(スゴピカ素材)

激落ちバブル

便器をまんべんなく洗う泡洗浄(激落ちバブル)

トリプル汚れガード

ハネ・タレ・モレを抑制
(トリプル汚れガード)

スキマレス設計

スキマをなくした
おそうじラクラク設計
(スキマレス設計)

新築、リフォーム問わずお勧めです。

パナソニック商品について 2022年04月08日

パナソニックハウジングソリューションズが、8月1日受注分から水回り製品価格を値上げします。(定価)

値上げ幅はシステムキッチンの「Lクラス」「ラクシーナ」「Vスタイル」やミニキッチン「MKV」、キッチン部材「キッチンボード(単体)」が約9%高。

バスルームは戸建て向け「Lクラス」「オフローラ」、マンション向け「リフォムスバス」「MRバス」が約11%高。

アパート向け「賃貸ユニットバス」は約15%高。洗面化粧台は「Lクラス ラシス」「Мライン」「アクアファニチャー」が約9%高。「ウツクシーズ」「シーライン」は約6%~9%高。

トイレ設備はアラウーノ本体「L150」が約6%~7%高。「S160」は約9%~10%高。「Vシリーズ」は約12%高。トイレ周辺部材は「アラウーノ専用手洗い」「カウンター」「手洗い」が約9%高になります。

今日から18歳は「成人」 2022年04月01日

早いもので2022年も今日から4月です。桜も綺麗に咲いており、今日から新しい生活が始まる人も沢山いると思います。実は私の息子も本日より社会人デビューをいたします。知らない事、戸惑うこと、悩むことがいっぱいあると思いますが沢山の経験と知識を得て知恵に変えていってもらえたらと思います。

又大きく変わるのが18歳が「成人」扱いになるということです。これによって 具体的には、 携帯電話やアパート・マンションの入居、さらにクレジットカードを作ったり、ローンを組んだり、これらが全てが「親の同意なし」にできるようになる。 ただし 喫煙や飲酒、公営ギャンブルは引き続き20歳未満は禁止される 。そして成人式等は各自治体に任せるという。この18歳成人制度って何のため?

犯罪も増えそうですし、メリットが感じられないのですが。海外では既に18歳成人制度(?)は普通だそうですが、、、今年18になる娘がいる親としては複雑な気分です。勿論何もないと信じてますけど(笑)

私達がかかわるとしたらアパート・マンションの入居の際のリフォーム工事やリノベ、修繕工事でしょうか?

アドバイスさせて頂けることが多少なりとはあると思いますので、楽しみにしております!

素晴らしライフスタイルを!

 

小型犬の足腰に負担のかかりにくい滑りにくさを備えた、天然木仕上げのマンション用直貼り防音フローリング 2022年03月19日

 

ライブナチュラルMSX ネダレス 145 for Dog(L-40)

防音性能は最も高いLL-40をクリアし、マンションリフォーム等で高い防音性能が要求される空間にも最適です。
また、小型犬に多く見られる疾患である「膝蓋骨脱臼」は滑り対策と足裏のケアが効果的と言われています。一般的なフローリングでは犬の膝に負担がかかります。ライブナチュラルfor Dogは小型犬の足腰に負担がかかりにくい適度な滑りにくさを持たせました。また、木肌そのものの感触と耐久性を両立した塗装仕上げとなっており、天然木だけがもつ高級感と温かさにもこだわりながら、犬にやさしい滑りにくさを実現しています。
※ワックスはかけられません。ワックスを塗布されますと表面性能を損なうことがあります。
(一社)抗菌製品技術協議会(SIAA)による 「SIAA抗ウイルスマーク」と「SIAA抗菌マーク」を取得した抗ウイルス・抗菌フローリングです。

1日でも健康で、1日でも元気に過ごしてもらえるようにワンちゃんにできる事をしてあげたいと私も思います。我が家にも5歳のトイプードルの女の子がいます。散歩によく行ったり、食事をナチュラルな物に変えたり。少しでもおうちの中が安全になる様にこの商品を是非お考え頂ければと思います!