健やかな生活のための衛生面へのこだわり。
ご利⽤される⽅がよく触れる箇所に抗菌・抗ウイルス処理をしました。
付着した特定ウイルス、菌を24時間で99%以上抑制させます。
第三者機関による特定環境下における試験結果であり、保証値ではありません。
自分らしさをカタチにするインテリアへのこだわり。
あなたのお好みのスタイルに合わせて、ホームエレベーターをお選びいただけます。
シンプルでスタイリッシュな空間
弊社でもお取り扱いできます!是非お声がけ下さい。
帝国データバンクは2023年3月1日、太陽光発電設備の小口販売事業などを手掛けるチェンジ・ザ・ワールド(山形県酒田市)が、同年2月27日に東京地方裁判所から破産手続き開始の決定を受けたと発表した。負債額は38億4384万円で、債権者は約1万2000人の見込みだという。
太陽光発電は本当に難しいエネルギーだと思います。天候に大きく左右されますし、家の重心が上になるので地震などで家の負担にもなります。
こうやって設備をした会社が潰れるとメンテナンスはどうなるのでしょうか?やはりインフラは国が担うべきだと思います。
これからも、このような事案がどんどん増えてくると思います。色々と考えさせられます。
私事ですが、昨日2月28日に娘が高校を卒業しました。
父兄も2人までマスク着用で参加できました。
思い返せば、娘の代は入学式がコロナ禍でありませんでした。又、最初の数か月は人数を制限しての登校という事で、クラスに全員にさえ中々会えない日々でした。
しかも3年間のマスク生活。ただその中で部活動で全国大会に行ったり、奇跡的に修学旅行に行けたり、ウィズコロナの生活の中で満喫した3年間を過ごせたみたいです。卒業生は歌を歌うとき以外はマスクをしてもしなくてもいいという状況の中、8割近い生徒がマスク無しで参加してました。
今月13日からは厚労省からのお達しでマスク着用は個人の判断に任せられることになります。やっと少しコロナに関しては出口が見えてきたのかな?と思います。弊社でも国の指針に合わせて、マスク着用は個人の判断とすることにしました。
しかし、エネルギー不足や世界情勢はまだまだ大変なままです。ウクライナとロシアの戦争もまだ終わりが見えません。国内では色々な物が値上げの一途です。
早くこういった諸問題から「卒業」したいと感じます。沢山の制限がありますが、何とか頑張って切り抜けていこうと思います。お客様のお力に少しでもなれるよう社員一同、頑張って参ります!
この閉塞感からの「卒業証書」を早く貰いたいですね。
2023年4月3日発売のリフォームフローリングウスイータは新たにマンション等直貼りフローリングにも使用可能で、且つペットへの滑り配慮仕様が追加になったというお知らせです。
今までは直貼りフロアーにはウスイータは貼れませんでした。直貼りフロアーの沈み込みに追随できず、剥がれの原因になっていたからです。
しかし今回ボンドの成分を変更することにより、L45の直貼りフロアー(L40はダメです)に上貼り可能になりました。これにより、既存のフロアーをめくる必要が無く、工期も短くできますし、ゴミも減らせます。マンションの床リフォームはどうしても既存のフロアーを剥がす作業が大変かつ時間とお値段のかかる部分でした。それを解消できる画期的な商品がでます!
既に数件のお問い合わせを頂いてます。
ワンちゃんネコちゃんに対して、滑り配慮仕様のタイプも出ました(表面の塗装が少しざらざらしてます)是非ご活用ください!
阪神・淡路大震災からきょうで28年です。
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒明石海峡を震源としたマグニチュード7.3の地震が発生しました。
箕面市で寝ていた私も大きな揺れに驚いて起きたことを思い出します。
道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などのライフラインが寸断され、比較的被害の少なかった大阪から
神戸の友人に水や食料、カイロなどを持って行った事を覚えてます。道中で信じられない光景を沢山みました。
ビルの1階部分が潰れたマンション、43号線が横倒しになってたり。
6千人以上の方がお亡くなりになり、全半壊含めると25万件の家やビルが倒壊しました。
この震災で得た教訓を、 決して風化させずに 、いつまた起こるかわからない 南海トラフ地震が起こる可能性を十分意識しながら、
常に備えをしておこうと思います。
日本はビザなしで渡航できる国や地域の数が193を記録して「世界最強」を維持。2位はシンガポールと韓国が192で並んだ。
2023年版のパスポートランキングは以下の通り(カッコ内はビザなしで渡航できる国・地域数)。
1.日本(193)
2.シンガポール、韓国(192)
3.ドイツ、スペイン(190)
4.フィンランド、イタリア、ルクセンブルク(189)
5.オーストリア、デンマーク、オランダ、スウェーデン(188)
6.フランス、アイルランド、ポルトガル、英国(187)
7.ベルギー、ニュージーランド、ノルウェー、スイス、米国、チェコ(186)
8.オーストラリア、カナダ、ギリシャ、マルタ(185)
9.ハンガリー、ポーランド(184)
10.リトアニア、スロバキア(183)
ビザなしで渡航できる国の多さが最強なんですね。確かに外国の友人に日本人はビザなしでどこでも行けるから羨ましい。その赤いパスポートは無敵だね!と言われたことがあるのを思い出しました。
コロナがもっと治って、2019年並みに早くなって欲しい!バリ島行きたい!
服部天神宮でおこなわれた豊中えびすまつり2023に行ってまいりました。
今年も熊手を購入させて頂きました。今年は露店も復活しておりましたが1月11日の最終日という事で人も少なめでした。
皆様は前年の熊手の処分をどうされてますか?私は服部天神に奉納して、新しい熊手を買っていたのですが、今年は
持って行けずだったのでどうしようかとネットで調べたところ、熊手には一年たったら処分しなければならないというマナーはないそうです。
又
熊手は、自分で処分することも可能です。
大きなものであれば解体して、小ぶりなものであればそのままで、新聞紙などに包んで、自治体のゴミの日に出します。
新聞などで包むときは、お清めの塩をかけておきます。
ゴミで出すことに驚くかもですが、熊手は神様が宿っているものではなく、「お飾り」なので、ゴミとして収集してもらっても問題ありません。
処分するときは、感謝の気持ちをこめて処分しましょう。
とネットの中の記事も見かけました。
昨年の分、どうしようか考えます(笑)
「エネカリ」という言葉をご存じでしょうか?
簡単に言うと東京電力のグループ会社TEPCOという会社を通して、初期投資0円で太陽光をつけませんか?という事です。
何となく怪しい感じがしますね。でも全然怪しくありません(笑)携帯電話やスマホも月額利用料でお支払いしてる方が多いですが、
エネカリは省エネ機器を月額利用料を支払って利用するイメージになります。
・10年(もしくは15年)のリース契約で、初期投資0円で太陽光発電を設置できる
・太陽光発電で発電した電気(節電+売電)はお客様の物
・毎月のリース料の支払いが必要
ある意味太陽光発電のサブスク的なイメージでしょうか。(ただしお支払いが済めば、商品はお施主様の物になります)
弊社がお施主様のご希望やお家の屋根にあった太陽光をお見積りさせて頂きます。そこでOKという事であれば、弊社が
TEPCOに太陽光を販売。その後お施主様がリース契約(10年、15年)をTEPCOと結んで頂いて、ご返済していくという流れです。
詳しくは弊社までお問合せ下さい。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本は1日(日本時間2日未明)、ドーハのハリファ国際競技場で行われた1次リーグ最終戦でスペインに2―1で逆転勝利した。日本は2勝1敗の勝ち点6とし、首位で2大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。
ドイツとスペインに勝って勝ち点6で首位通過。素晴らしいですね!
ドーハの歓喜再び!決勝トーナメントも楽しみです!
こどもみらい住宅支援事業は、補助金申請額が予算上限に達したため、交付申請および交付申請の予約の受付を終了しました。
2022年11月28日17時53分20秒に提出された申請を最後に予算上限額に到達しております。
※これ以前に提出された申請であっても、提出する交付申請額(予約を含む)が予算上限額を上回った場合、提出は受け付けていません。
申請期限を令和5年3月末まで延長していたのですが、予算額が上限に達したため終了という事です。
弊社も認定業者でしたので、あまりに早期に終わってしまったのが残念です。
お年寄りや身体の不自由な方の移動手段から、 家族みんなの乗り物として使われるようになったホームエレベーター。家事をスムーズにしてくれたり、間取りを自由に 変えられたり、豊かで洗練された暮らしスタイルを実現するのが、パナソニックの徹底した“こだわり”です。
ご利⽤される⽅がよく触れる箇所に抗菌・抗ウイルス処理をしました。
付着した特定ウイルス、菌を24時間で99%以上抑制させます。
第三者機関による特定環境下における試験結果であり、保証値ではありません。
あなたのお好みのスタイルに合わせて、ホームエレベーターをお選びいただけます。
弊社でもお取り扱いできます!是非お声がけ下さい。
カタールでおこなわれてるサッカーのW杯ですが、11月27日日本はコスタリカに0-1で敗れました。前のドイツ戦に勝ったことで、勢いついてこのまま連勝して決勝リーグへ!と思っていたのですが、、、、そして11月28日ドイツ対スペインが1-1のドローで大混戦に。普段はサッカーあんまり見ないのですが、どうしてもW杯は日本を応援してしまいますね。何とかスペインに勝って決勝リーグに行って欲しいですね!
完全にわかの私ですが、応援してます!
登録番号
T3120901030270
です。
音楽、ファッション好きの私の中で今とても残念なことがあります。
Ye(イェ)ことカニエ・ウェストさんの事です。
カニエ・ウェストは、ラッパー、音楽プロデューサー、作曲家、作詞家、ファッションデザイナー。リアリティスターのキム・カーダシアンを妻に持ち、4児の父親でもある。2000年代初頭から現在に至るまで、ラッパーとしての活動以外にも、楽曲のプロデュース、フィーチャリング・コラボレーションなどで活躍し、いまなお音楽界を牽引するひとり。2015年にアディダスとのコラボレーションでスニーカーを作ったことがきっかけとなり、のちにローンチさせたイージーは、国内外をはじめ世界中のファンを抱えるファッションブランドに成長している。
という素晴らしい経歴のラッパー、影響力も半端有りませんでした。ところがここ最近、オンライン上で反ユダヤ主義発言を繰り返しており、自身のTwitterとInstagramのアカウントに制限がかけられるなど、その言動が大きな問題となっています。
アディダス、バレンシアガなど名だたるブランドから契約を打ち切られ、ついには事務所からも、、、
双極性障害を患っているみたいですが、影響力があるだけにマイナスプロモーションも大きく広がってしまうんですね。
音楽にもファッションにも素晴らしい才能を持っているので、本当に残念です。(勿論間違ったことをしたことは悪いです)
何とか猛反省し、もう一度輝いてほしいと思います。
「油トルネード機能」と高捕集の「ラクウォッシュプレート」で
ファンのお手入れは10年間に1回相当。※1※
「ラクウォッシュプレート」を外して洗うのは年に1回だけ
油がたまるラクウォッシュプレートとリングはワンタッチ着脱。年に1回着脱して食器洗い乾燥機で洗えます。気になる汚れが付いても、表面をさっとふくだけ。汚れが取れやすい、はつ油コーティング加工をしています。
普段のふきそうじもラクラク。
普段のおそうじは、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっとふくだけ。よごれがたまりにくい継ぎ目を最小限まで抑え、ふき掃除がカンタンになりました。
10年に1度のファンのおそうじもラクラク。
ファンのお掃除は10年に1回でOK。さらにワンタッチで着脱して水洗いできます。
ファンの位置が低いから、届きやすい。
素晴らしい商品す!
ほっとくリーンフードはパナソニックのキッチン専用品です。単品販売は行っておりません。
対応はPanasonicのキッチン Lクラス・リフォムス・ラクシーナに対応できます。
他社にはない商品ですし、毎日使いものなので是非ご検討ください!
着工から10年以上の年月を経て、待望の台北パフォーミングアーツセンター(TPAC)が8月に開館した。長年にわたる工事の遅れや、67億台湾ドル(約300億円)に膨らんだ予算を巡る論争を経て、ようやく人々の関心が今秋上演される数多くの作品、そしてシアターのあり方を根本的に見つめ直す会場に集まることになる。
TPACは、キューブ型の建物から3つのシアターがドラマチックに突き出たデザインが印象的だ。アシンメトリックな「グランド・シアター」は1500席と、シアターの中でも群を抜いて最大規模を誇る。ところが、この象徴的なTPACで最も際立った特徴を持つのは、比較的小規模な800席の「グローブ・プレーハウス」。波板ガラスで覆われた銀色の球形のシアターで、TPACの設計に携わったオランダの建築設計事務所OMAは「キューブにドッキングする惑星」と表現している。
コロナも落ち着いてきたし、是非現地で見てみたいたてものです!
やっぱり建築業界にいると、どうしても気になっちゃいます。
日本でも隈研吾さんの国立競技場も見てみたい!!
こちらは行こうと思えば行けるんですけどね。
ゴートゥートラベル使っていこうかな~?
今回の台風15号による影響は大阪も少なからず防風などの影響を受けました。
又、9/28日現在もなお、静岡県の一部地域で断水が続いており沢山の方がご不便な生活をされています。
やはり普段からお水や食料、照明等備える事が改めて必要だと感じました。
何かお家の事でお困り事がございましたら、KINARIまでお声がけ下さい。
今後の備えも含めて一緒に考えていきましょう。
黒系で統一された照明器具や、温かみのある木目調の空間、
シックなモノトーン調のお部屋等、
洗練されたインテリア空間で一体感を演出。
「つながる警報器」でさらに安心で便利なくらしに。
火災時の照明一括点灯やメンテナンス情報のお知らせ、AiSEG2で設定した部屋名表示が可能です。
小さなものですがこだわりたい気持ちに応えます!
是非KINARIにご相談ください!
照明のように溶け込んでますが、一つはワイヤレススピーカーなんです。
お家がまるでカフェのように演出できます!
ワイヤレススピーカーは、Bluetooth®で簡単に接続できるスピーカーです。パナソニックのオーディオ技術によるコンパクト&高品質でクリアな音を実現。スピーカーケーブルレスで、複数のスピーカーから音が流れます。
ワイヤレスで複数のスピーカーからサウンドを楽しめます。また、配線ダクトが設置されている所では、スポットライト型(配線ダクト用)を電気工事不要で手軽に増設・移設が可能です。
※ 親機(親機に設定したスピーカーまたはワイヤレス送信機)を含めて8台です。
是非KINARIへお問い合わせください!
Panasonicの電気設備のブラック色を一気に集めたサイトです。
是非トータルコーディネイトのご参考に!
https://www2.panasonic.biz/jp/tamarie/column/black/?jid=20220909092700296&rtc=0001496499
上記アドレスをYahoo!等で入力して下さい。
「ブラック色」の電気設備を一挙にまとめた、特設サイト公開!
ダーク系のインテリアは空間をぐっとおしゃれに見せてくれますよ
「ポストの小さい家は困ります。指定がポストになっているのに、明らかに入らないようなものとか」
インターネット通販の中でも、例えばアマゾンは「置き配」がデフォルトだ。その規約通り、アマゾンフレックスの配達員による配達は玄関への置き配が初期設定になっている(アマゾンフレッシュ除く)。ただしアマゾン配送業者(旧デリバリープロバイダ)の場合は請負業者により対応は変わる。またヤマト運輸や佐川急便などもアマゾンの商品であっても手渡し、もしくは在宅者の許可がいる。ここでは最大手のアマゾンを例に挙げたが、基本的には宅配ボックスがない限りは手渡し、ものによってはポスト投函という場合が多い。このポスト投函がやっかいだ。 「古い家だと玄関の横に横長の開閉口があるじゃないですか。あれ、小袋状のサプリメント1個とか薄い雑誌1冊、DVDとかゲーム1本ならともかく、まず希望された商品が入らないことが多いです。それで『ポスト投函』と書かれていても物理的に無理です」
私もAmazonなどの配送をよく利用します。私は会社に届くようにしているので、必ず誰かが受け取れます。これがもし自宅だとどうしても難しい場合が生じてきます。
これからの時代、携帯電話と同じ位必需品になってくるのが宅配ボックスではないでしょうか?配送業者さんの2度手間を減らしたり、自分もきちんと物を受け取れるという事を考えると、決して高い買い物ではないと思います。
それぞれのご家庭にあった宅配ボックスをご提案させて頂きます!是非お声がけ下さいませ!